27歳の姪っ子がハワイで結婚式を挙げることになって、来月、親戚一同で参列します。
久々のハワイ!も相当楽しみだし、アロハな結婚式もワクワクします。
乾期だから、雨の心配もあんまりないみたいだし、気温も高めで空気もカラリとしていて、過ごしやすいんだとか。
青い海と空と芝生のコントラストが抜群に美しいお庭で撮影もあるとかで、今からテンション上がってます。叔母なのに。
それで、姪っ子からのお願いとしては、男性はアロハシャツ、女性はドレスで男女お揃いの生地か、又は男女別でもいいので、日本で揃えて欲しいと。
ワイキキでも買えるし、レンタルショップで選ぶことも可能だけれど、人数分お揃いは難しいのと、そんな用事で貴重なハワイ滞在時間を使うのはもったいないからとのこと。
確かにそうだよね。着る物のことで、お土産ならまだしも、参列の衣装で悩む時間はもったいない。
まず、ハワイの結婚式に参列する人の衣装について調べてみると、男性の正装はアロハシャツに、スラックス。短パンはやめた方が無難。
女性の正装はムームー。袖は短めで(普段着で言うと、フレンチスリーブくらいの感じでしょうか)、ゆったりとしたAラインのシルエットのドレス。
スカート丈は決まりがなく、若い女性ならショートでも失礼にはなりません。ミモレ、ロングもあります。
柄は鮮やかなターコイズブルー、オレンジ、グリーン、イエロー等はっきりした色から、もっとくすんだシックな色まで様々。
ハイビスカスやタートル等のハワイのモチーフがデザインされているものが多く、いかにもハワイといった雰囲気をまとえます。
写真に映った時の色としては、鮮やかなブルーやオレンジが、新婦の白を引き立てるかなと思います。
姪っ子からは特に色の希望は出てないけれど、男性はターコイズブルー、女性はオレンジで揃えたらどうかと思案中。
大体のマナーが分かったところで、問題なのはどこで調達するかということ。
お揃いのアロハなんて、どこで売ってるのかしら?と思って探したら、ちゃんとアロハ専門店があるんですね。
現地の価格で通販できるお店もあるみたいで、予想よりリーズナブル。お揃いが多く揃うお店と紹介してる日記がすごく参考になりました。⇒アロハお揃い
ここなら、子どもの分も揃うので、既婚の甥っ子の子ども達の分も買えるんじゃないかしら。
お揃いって、この年齢ではもう着ることないから、なんだか気恥ずかしいけど、それはそれで非日常感があって楽しそう。
滅多にハレの日がない今日この頃、姪っ子のハワイ挙式ではめいっぱい楽しんでこようと思ってます。